Local blog for Japanese speaking developers
コードの向こうにいる人々:NDTV が世界の大物へ
2019年12月23日月曜日
この記事は
Alex Durán
による The AMP Blog の記事 "
People Behind The Code: NDTV’s Rise To Global Heavyweight
" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
New Delhi Television Limited(NDTV)は、インドで最も人気の高いニュース ネットワークの 1 つです。容易にアクセスできるユーザー フレンドリーなデザインによりオンライン コンテンツを提供する先駆的存在でもあります。
スマートフォンの普及が進んでアクセスが容易になるにつれて、2015 年にインド各地でのモバイル利用は爆発的に増加しました。しかし、モバイルデータの速度は地域ごとに大きく異なっていました。NDTV の開発チームは、競争に勝つための手段として読み込み時間の速さの追求にいち早く着手し、早くから AMP を採用しました。
Vikas Kumar(NDTV)
私たちは NDTV 技術チームを率いる Vikas Kumar にお会いし、モバイル ファーストのアプローチに対して AMP の採用がどんな効果をもたらしたかについて話していただきました。
この会社の概要、そしてなぜ AMP を採用したのかについて教えていただけますか?
NDTV は、元々 1988 年に国営ニュース チャンネルであるドゥールダルシャンのプロダクション ハウスとして発足しました。最終的には、ニュース、スポーツ、エンターテインメント、金融、テクノロジーなど、さまざまな専用コンテンツを提供する、独立した独自チャンネルを立ち上げることになりました。
私たちは 1999 年に NDTV.com を立ち上げ、この 20 年間で世界のトップ 20 に入るニュース ウェブサイトとなるまでに拡大しました。コンテンツの品質、UX、そしてローカライゼーション(コンテンツは英語、ヒンディー語、タミール語、およびベンガル語で提供されています)に取り組んだ結果、現在では平均して月に 2 億人近いアクティブ ユーザーがいます。
増加するオンライン オーディエンスにとってページ読み込み時間は非常に重要であることを私たちは認識しています。チームメンバーの 1 人が AMP についての記事を読み、デベロッパーたちと話をしました。後日、当社の Google アカウント マネージャからメールを受け取ったのですが、まさに運命の出会いという感じでした。
全体として、AMP の読み込み時間の速さや SERP でのプリキャッシュなどの最適化が、ユーザー エクスペリエンスの向上に役立ったと感じています。
AMP を統合する上で、何か困難はありましたか?
いいえ、ありませんでした。本当です。SEO は以前からデスクトップからモバイルに移行していましたし、モバイル インデックスのほうがデスクトップ検索よりも先行していましたので、これは正しい選択だという確信がありました。
サードパーティのウィジェットを統合することや、サイトの既存のルック アンド フィールを維持できるかどうかについては、当初いくらかの不安がありました。しかし、どの問題も容易に解決方法を見出せました。たとえば、カスタム JavaScript を使用するウィジェットや要素のレンダリングには <amp-iframe> が大変便利です。
AMP は事業にどんな効果をもたらしましたか?
当社のような広告収入で運営されているサイトの場合、表示回数の増加が収益増加を意味します。ページの読み込みの速さとユーザー エクスペリエンスの向上により、常連オーディエンスを確立することができ、サイト拡大に再投資できるだけの収入が得られました。
この業界では、たった 1 秒の違いが直帰率の低減や平均セッション時間の増加に大きな影響を及ぼします。AMP 実装により、First Meaningful Paint(FMP)の平均が 3 秒から 1 秒になりました。
また AMP によって JavaScript が非同期になったおかげでレンダリングの妨げとならなくなり、読み込み時間の足手まといになっていたサードパーティの JavaScript も除去されました。高速そしてアジャイルが実現されました。
競争での優位性は時間の経過と共に減少してきました。というのも、インドのほとんどのサイト運営者が AMP を採用し、プラットフォームを活用するようにもなっているからです。それでも、ターゲット オーディエンスとのチャンネルを確立する上で、AMP は当初から本当に役に立ってきました。
AMP を検討している人にどんなアドバイスをしたいですか?
利用可能な AMP コンポーネントのすべてについてしっかりと理解することです。それは、強力な初期サイト フレームワークの構築に役立ちます。
また、AMP ページが有効かどうかを継続的に評価し、もし有効でないなら、時間を取ってその理由を調べるべきです。
AMP ウェブサイト
には、期待し得るあらゆることに対応したリソースが揃っており、私たちは絶えずアクセスしています。
実装が難しい AMP コンポーネントが何かありましたか?今後、試してみたいコンポーネントが何かありますか?
<amp-live-list> については、使い始めるのにトリッキーな感じがしました。当サイトで選挙結果をリアルタイムでグラフィック表示しようとしたのですが、そこに含まれていたサードパーティの JavaScript が問題を引き起こしていました。
結局、問題をコミュニティに投稿しました。そこで他のデベロッパーの方に助けていただいたおかげで解決策を見出すことができて、本当によかったです。AMP はオープンソースであり、絶えず発展し続けているので、互いに協力し、助け合えるのはすばらしいことです。
最近立ち上がった <amp-web-push> を早くテストしてみたいですね。
AMP の今後について一番期待したいのはどんなことですか?
AMP が OpenJS Foundation に参加している
といったニュースを聞くのは、それがサイト運営者やデベロッパーを念頭に置いて構築されており、オープン プラットフォームであるという確信につながります。
AMP ストーリー
などの新しいコンポーネントやエクスペリエンスを知ると、わくわくしてきますね。コード 1 行で AMP+ PWA なんて本当にすごいです。
Vikas と彼のチームはまさに AMP の達人です。そして皆さんも達人になれます。AMP の達人になるために必要なものはすべて amp.dev にありますので、ぜひチェックしてみてください。
AMP スキルを向上させるには、こちらをご覧ください。
AMP を戦略の一部として使用してこられましたか?皆さんのストーリーについてぜひお知らせください。
AMP の使い方に関するニュース、特長、およびヒントについて常に最新情報を入手するには、当社の
ニュースレター
をお申込みください。
投稿: Alex Durán(Google の AMP プロジェクト マーケティング)
Reviewed by
Chiko Shimizu - Developer Relations Team
ラベル
.app
1
.dev
1
#11WeeksOfAndroid
13
#11WeeksOfAndroid Android TV
1
#Android11
3
#DevFest16
1
#DevFest17
1
#DevFest18
1
#DevFest19
1
#DevFest20
1
#hack4jp
3
11 weeks of Android
2
A/B Testing
1
A4A
4
Accelerator
3
Accessibility
1
Actions on Google
16
Activation Atlas
1
Addy Osmani
1
ADK
2
AdMob
32
Ads
67
Ads API
63
Advanced Protection Program
3
AdWords API
12
Agency
1
AI
13
AIY
3
AIY Vision Kit
2
ALPN
1
AMP
116
AMP Cache
9
AMP Camp
2
AMP CSS
1
AMP Extension
1
AMP Fest
1
AMP for Email
4
AMP Optimizer
1
AMP Packager
1
AMP Playground
1
AMP Plugin
1
AMP SSR
1
AMP Story
4
AMP Toolbox
1
amp-bind
1
amp.dev
1
AMPHTML Ads
1
Analytics
9
Andorid
12
Android
393
Android 10
1
Android 11
20
Android 11 Compatibility
1
Android 11 final release
1
Android 11 meetups
1
Android 9
1
Android App Bundle
1
Android App Development
23
Android Architecture
1
Android Architecture Components
1
Android Auto
1
Android Design Support Library
1
Android Developer
14
Android Developer Story
4
Android Developers
12
Android Enterprise
5
Android for cars
2
Android Go
1
Android Jetpack
6
Android N
18
Android O
14
Android Open Source Project
1
Android P
7
Android Pay
1
android privacy
1
Android Q
13
android security
2
Android Security Year in Review
1
Android Studio
47
Android Studio 4.1
1
Android Support Library
6
Android Things
15
Android Tools
2
Android TV
11
Android Vitals
4
Android Wear
29
android11
6
androidmarket
3
androidstudio
1
AndroidX
6
Angular
2
Angular 2
2
AngularJS
2
Anthos
2
AoG
1
aosp
1
API
26
APIExpert
45
apk
2
APM
1
app
3
App Action
1
App Bundle
2
app engine
23
App Indexing
7
App Invites
6
App Maker
2
AppCompat
2
Apps Flutter eBay
1
Apps Script
11
aprilfool
4
AR
2
Architecture Components
7
ARCore
1
ArtTech
1
Associate Android Developer Certificate
1
Audio
7
Auth Code
1
Authentication
9
AuthSub
2
Autofill
4
AutoML
1
Autotrack
2
award
1
Awareness API
1
Beacons
6
bento
1
BERT
1
Best Practices
1
Better Ads Standards
3
BigQuery
10
Billing
1
Biometrics
1
BLE
4
Blink
1
Blockly
1
blogger
1
BodyPix
1
Brillo
1
Brotli
2
Budou
1
Buildbetterapps
2
Calendar
3
campaign
1
Campus
1
Canvas
1
Cardboard
4
Career
1
Case Study
2
CCPA
1
CDS 2020
3
CDS Recap 2020
3
Certificate
2
chrome
187
Chrome Custom Tab
4
Chrome Dev Summit
5
chrome extension
14
Chrome for Android
2
Chrome for iOS
3
Chrome OS
7
Chrome Tech Talk Night
4
Chromebook
4
Chromecast
7
chromewebstore
9
Chromium
7
CLI
1
ClientLogin
3
Closure Compiler
1
Cloud
23
Cloud AI Platform
1
Cloud Firestore
5
Cloud Functions
9
Cloud IoT Device SDK
1
Cloud Next
9
Cloud OnAir
3
Cloud OnBoard
4
Cloud PubSub
1
Cloud Storage
1
Cloud Study Jams
3
Cloud Summit
1
Cloud Test Lab
2
Cloudflare
1
CNN
1
Coalition for Better Ads
2
CocoaPods
1
code review
1
codejam
5
codelab
5
Codepen
1
Colaboratory
1
Community
5
compatibility
1
Compose
1
compute engine
3
Contests
1
Context
1
controls
1
Conversation API
1
conversations
2
Cookie
10
Coral
2
COVID-19
2
Crash Reporting
2
Crashlytics
2
Custom Element
1
Custom Model
1
CWV
1
dark theme
1
Dart
2
DataCenter
1
Daydream
4
Deep Learning
4
Delegation
1
Demo Party
1
Design Patterns
1
Design Sprint
3
DesignBytes
1
Designer
1
DevArt
3
DevBytes
6
Developer
14
Developer Console
4
Developer Preview
6
Developer Relations
2
Developer Review
1
Developers Story
4
DevFest
10
DevFestX
3
DevOps
1
devtools
4
Dialogflow
1
Differential privacy
1
Digital Goods API
1
DirectShare
1
Discover
1
DNS-over-HTTPS
4
Domain
1
Doodle
1
DoubleClick
4
Doze モード
1
drive
2
DX
1
Dynamic Links
3
EarlGrey
1
Easter Egg
1
ECMAScript 2015
1
Eddystone
4
Edge
1
egypt
1
Encryption
1
English
2
Envoy
1
error
1
ES2015
1
ES2016
1
ES6
2
ES7
1
Event
6
Featured
25
FIDO
5
filter
1
final release
1
Firebase
120
Firebase Admin SDK
6
Firebase Analytics
10
Firebase Auth
4
Firebase Cloud Messaging
10
Firebase Crashlytics
2
Firebase Database
5
Firebase Libraries
1
Firebase Notifications
1
Firebase Performance
3
Firebase Remote Config
6
Flash
1
Flutter
6
Flutter App Development
1
font
3
fraud
1
G Suite
19
game
42
Game Developers Conference 2018
1
Game Developers Conference 2019
1
Gboard
1
GCP
17
GCPUG
1
GDC
1
GDD11JP
56
GDD2010JP
23
GDE
2
GDG
21
GDG Cloud
1
Geo
55
Gingerbread
1
GLIDE
5
Gmail
5
Gmail API
2
Go
1
golang
5
goo.gl
1
Google
7
Google Analytics
3
Google API
1
Google Apps
14
Google Apps Script
4
Google Assistant
10
Google Assistant SDK
2
Google Cast
8
Google Cloud
34
Google Cloud Day
4
Google Cloud INSIDE Digital
2
Google Cloud INSIDE Games & Apps
8
Google Cloud INSIDE Media
1
Google Cloud INSIDE Retail
3
Google Cloud Messaging
11
Google Cloud Platform
16
Google Code-in
1
Google Developer Experts
2
Google Developers Academy
1
Google Developers live
5
Google Developers Summit
2
Google Drive
6
Google Earth
1
Google Fit
2
Google for Games
2
Google for Mobile
2
Google for Startups
4
Google for Work
1
Google I/O
17
Google Impact Challenge
1
Google Maps
62
Google Maps Platform
50
Google ML Summit
2
Google Open Source Peer Bonus
1
Google Pay
4
Google Photo
1
Google Play
146
Google Play App Safety
1
Google Play Billing
1
Google Play Console
15
Google Play developer distribution agreement
1
Google Play Developer Policies
2
Google Play Game Services
10
Google Play Instant
1
Google Play Services
23
Google Play Store
1
Google Play アプリ署名
1
Google Plus
14
Google Search
7
Google Sheets API
3
Google Sign-In
12
Google Slides API
5
Google Summer of Code
1
Google Tag Manager
1
Google Trust Services
2
Google マップ
4
Google+
2
Googleapps
10
GoogleGames
1
GoogleI/O
28
GoogleLabs
1
GooglePlay
3
GoogleTV
1
GPS
1
Gradle
1
gRPC
2
GTUG
5
GWT
2
hack4jp
2
hackathon
7
Hangouts Chat
2
Hosting
3
hotel
1
HTML5
17
HTML5Rocks
1
HTTP/2
5
HTTPS
14
I/O Extended
4
ID Token
1
Identity
15
Identity Toolkit
1
IGF2010
4
IGF2020
2
Ignite
4
IME
11
Indie Game
7
Indie Games Festival
7
Indie Games Festival 2018
2
Indie Games Festival 2019
12
Indie Games Festival 2020
7
Inevitable ja Night
30
Insights
1
Instagram
1
Instant Apps
6
intern
2
Invites
1
IO19
3
iOS
22
IoT
7
IPv6
1
Issue Tracker
2
IWD
1
Japanese
6
Japanese Developer
1
Japanese Input
1
JavaScript
11
Jetpack
5
Jetpack Compose
3
K-12
1
Key Transparency
1
Knowledge Graph
1
Kotlin
24
Kotlin Android Extensions
1
Kotlin Beginners
3
Kotlin Vocabulary
2
Kubernetes
2
l10n
8
latest
18
latest news
1
LaunchPad
2
lifull
1
Lighthouse
1
LINE
1
Local AI
1
Location
1
Lollipop
10
Machine Learning
29
MAD Skills
2
MADSkills
2
Maker Faire Tokyo
1
Marshmallow
10
Material
1
Material Design
31
MDL
1
MDN
1
metrics
1
MIDI
2
mikan
1
Mixed Contents
4
ML
1
ML Kit
12
Mobile
15
Mobile Bootcamp
4
Mobile Sites certification
1
Mobile Vision
4
mod_pagespeed
1
Model Maker
1
monetization
2
monetize
3
Mozc
15
Music
1
NativeDriver
2
NativeScript
1
Navigation
1
NBU
1
ndk
3
Nearby
5
News
1
Next Extended
1
Next Tokyo
3
Nexus
2
Nexus S
1
NFC
1
Node.js
3
notifications
2
Noto CJK
1
Now in Android
13
NPAPI
2
NPN
1
oauth
12
open source
1
OpenAI
1
opencensus
1
OpenGL
4
OpenID
3
OpenID Connect
4
OpenSocial
1
opensource
18
OpenTitan
1
Optimization
1
Page Experience
1
Password Manager
2
Payment
8
Payment Handler API
1
Payment Request API
1
PDF
1
PEM
33
people
2
People API
3
Performance
14
Performance budget
1
permissions
1
PersonFinder
1
Physical Web
3
Pi
1
Pixel
1
Place Picker
1
Platform Stability
1
Play Billing
2
Play Billing Library
2
Play Console
2
Player Analytics
4
Playtime 2017
1
Policy
8
policy compliance
2
policy violations
2
Polymer
7
pricing
1
privacy
13
Privacy Sandbox
15
Progressive Web Apps
14
project hosting
1
Promise
1
Promo code
1
Protocol Buffers
1
PRPL
1
publicdata
1
Push API
1
Push Notification
6
PWA
3
Python
2
QUIC
2
QWIKLABS
3
RAIL
1
React
1
React Native
2
Realtime Database
9
Recap Live Japan 2019
3
reCaptcha
1
Redux
1
release
1
Remote Config
3
Remote Display API
1
Requirements
1
Resonance Audio
1
Rewarded Video Ads
2
Runtime Permission
1
Safe Browsing
3
safety
1
Sample Code
2
Santa Tracker
1
schema.org
1
secur
1
security
71
Service Worker
4
SHA-1
1
sketchup
1
SmartLock for Passwords
4
social
4
Social Good
1
Social Media
1
software development
1
SPDY
3
speak2tweet
1
Spreadsheet
3
SSR
1
stable release
1
startup
7
Storage
2
story
1
streetview
3
Study Jams
9
subscriptions
5
sunset
1
Swift
2
SwiftShader
1
Symantec
1
tag
1
tapple
1
Task
4
Team Drive
1
techtalk
13
TensorFlow
41
TensorFlow Federated
1
TensorFlow Lite
8
TensorFlow Object Detection API
1
TensorFlow Probability
2
TensorFlow.js
4
test
4
Test Lab
6
TF Certificate
2
TFX
1
TLS
1
ToS
1
trace
1
Transliteration
1
Trusted Web Activity
1
Twitter
1
Udacity
20
Unity
3
update
1
UX
5
v3
1
V8
3
VP9
1
VR
11
Vulkan
2
Watch Face
2
wave
2
Wear OS
3
Weave
1
Web
34
Web Animations
1
Web Components
7
Web Manifest
1
Web Packaging
3
Web Stories
2
Web Story
3
Web Vitals
5
web.dev
1
WebAssembly
5
WebGL
1
WebM
1
WebMusic
5
WebRTC
1
WebView
1
Women Techmakers Scholars Program
1
Wordpress
1
workmanager
1
WTM
6
Xcode
1
YouTube
17
YouTube API
1
インタビュー
1
コードサンプル
1
プライバシー
1
機械学習
3
言論の自由
1
節電
3
定期購入
1
東日本大震災
9
日本語入力
41
ブログ アーカイブ
2021
2
1
2020
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2019
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2018
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2017
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
2014
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2013
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
Feed
Follow @googledevjp
"プロダクトに関するご意見は
プロダクトフォーラム
にお願いします"