Local blog for Japanese speaking developers
Google API Expert ミーティング 4 月を開催しました
2013年4月30日火曜日
Posted by Developer Relations Team
Google API Expert は Google が認定した API やツールに精通したデベロッパーの方々です。現在、20 名の Google API Expert が 8 つ の準公式コミュニティを運営し、Google が提供する API やツールを利用するデベロッパーの皆さまをサポートしています。
【準公式コミュニティと API Expert の一覧】
http://sites.google.com/site/devreljp/Home/api-expert
それでは、4 月 22 日に開催された 第 52 回 API Expert ミーティングの内容から、いくつかハイライトをお伝えします。
【全体会より】
5 月 25 日に全国各地で開催される
DevFest Japan 2013 - Google I/O 2013 報告会
についての検討を行いました。
Google I/O に参加するメンバーを中心に GDE の皆さんが、各会場に分かれて Google I/O の様子を講演する予定です。東京を除く各地の DevFest Japan 2013 はまだ参加受付中です。詳細は
過去の投稿
をご覧ください。
【分科会より】
各技術分野で行われている分科会からいくつかトピックを取り上げます。
- Google Play のデザインがリニューアルされました。[
http://goo.gl/8MRDt
]
- Google Developers Expert の勝又さんが Geo Developers Blog の日本語訳(非公式)を始めました。 [
http://goo.gl/h7Uaa
]
- Google AppEngine 1.7.7 がリリースされました。 [
http://goo.gl/3xmrR
]
次回の API Expert ミーティングは 2013 年 5 月半ばに開催を予定しています。
Geocoding API V2 の運用終了に関するお知らせ
2013年4月25日木曜日
Posted by
山崎富美 Developer Relations Team
[この記事は Google Maps API のプロダクトマネージャーの Ken Hoetmer が Geo Developers Blog に投稿した "
An update on the Geocoding API V2 deprecation
" という記事を元に翻訳・再構成しています。詳しくは元記事をご覧ください。- 山崎]
2010 年 3 月、Google は
Geocoding API V3
ウェブ サービスを
リリース
しました。正確性のための基準や推奨ビューポートといった機能を追加し、開発者の皆さんがマッピング アプリケーションの開発に活用できるツールを増やしました。このとき同時に、API V2 は 2013 年 3 月に運用を終了する予定とも発表しました。
数多くのデベロッパーの皆さんから、Geocoding API V3 への移行にはもう少し時間が必要だというご意見が寄せられているのを受け、Google は API V2 の運用終了までの期間を 6 か月延長することに決定しました。Geocoding API V2 のサービスは、2013 年 9 月 8 日まで引き続き運用し、同日をもって運用終了といたします。デベロッパーの皆さんの中で、既存アプリケーションの Geocoding API V3 への移行に関して不明な点がある方は、
アップグレード ガイド
をまとめていますので参考にしてください。
なお、Geocoding API V2 については、1 日当たり最大 15,000 回としていたクエリ制限を最大 2,500 回に引き下げました。これは、
Geocoding API V3
の 1 日当たりの制限と同じです。この変更の影響を受ける方で、ジオコーディングの割り当て量の増加をご希望の場合は、当社のセールス チームに
お問い合わせ
ください。
今回の変更に関するご質問で、Google および Google Maps デベロッパー コミュニティがお答えできるものもあります。
Stack Overflow
にて、「google-geocoding-api」タグを付けて質問をお寄せください。
なお、今回の変更は、Google Maps API for Business ご利用のお客様への影響はございません。引き続き、ご契約のクエリ制限でご利用いただけます。
Test The Web Forward を東京で初開催します
2013年4月25日木曜日
Posted by
北村英志 Developer Relations Team
Test The Web Forward
を
東京で初開催( 2013 年 6 月 7 日〜 8 日 )
します
W3C メンバーや Web 標準のエキスパート達と一緒に学び、ハックして W3C テストを書きまくり、交流する週末に参加しませんか?
2013 年 6 月 7 日〜 8 日の 2 日間、日本初の「Test The Web Forward」が W3C をはじめ Adobe、Google、KDDI、Microsoft ほか各社(アルファベット順)の協力により東京で開催されます。
Test The Web Forward とは、Web 開発者のコミュニティがより深く Web 標準のプロセスに関わることによって、Web をより良いものにしていこうというムーブメントです。Web 標準の学習機会を設け、仕様テストケースに貢献し、コミュニティを活性化することで、これを推し進めています。このムーブメントの一環となる Test The Web Forward イベントはいままでサンフランシスコ、パリ、北京、シドニー、シアトルと世界各国を回ってきましたが、今回ようやく待望の東京で開催できることになりました。
イベントの参加者は W3C のほか Adobe、Google、KDDI、Microsoft、Mozilla、NTT Docomo、楽天をはじめとする各社(アルファベット順)からの Web 標準仕様エキスパート達。みなさんは W3C 仕様の読み方や W3C 仕様テストの作成方法を学び(金曜日)、ハッカソン形式で実際に仕様テストの作成(土曜日)に参加して頂きます。こうすることで、ブラウザの違いを問わない、相互運用性の高い Web を作り上げていく手助けをすることになります。
イベントに関して詳しくはこちら:
http://testthewebforward.org/events/tokyo-2013.html
お申し込みはこちら:
http://goo.gl/Bwpdj
■イベント概要
日時:
2013 年 6 月 7 日(金) 18:30(受付開始)– 22:00
2013 年 6 月 8 日(土) 9:00(受付開始)– 18:00
場所:
Google 東京オフィス、六本木ヒルズ森タワー
参加費:
無料
定員:
100 名
Google Play のデザインと購入フローをリニューアル
2013年4月18日木曜日
Posted by
山崎富美 Developer Relations Team
[この記事は Games & Applications の
Business Development ディレクター
の Purnima Kochikar が Android Developers Blog に投稿した "
New Look, New Purchase Flow in Google Play
" という記事を元に翻訳・再構成しています。詳しくは元記事をご覧ください。-山崎]
このたび、Googleは、Android 端末とタブレット端末向けの
Google Play Store アプリの新バージョン
を全世界に向けてリリースすることを発表いたしました。新バージョンでは UI のデザインを刷新してより使いやすいものにし、より多くの素晴らしいコンテンツを表示できるようにしました。開発者の皆さんのために、アプリがユーザーの目に留まりやすくなる工夫を追加したのに加え、購入フローも一新して簡素化を図りました。
新しくなった UI はシンプルでブラウズしやすいデザインです。各種コレクションをホームページの前面に押し出していますので、ユーザーは、おすすめや特集といった一覧の中から優れたコンテンツを見つけやすくなります。コレクションの個々のアイテムはカードのように並べられ、アプリの画像はより大きく表示されるようになっただけでなく、タッチ時に反応する範囲(タッチ ターゲット)が大きくなりました。全体的に、ホームページに表示されるアプリの数が増え、アプリがより効果的に目立つデザインになっています。
アプリ内課金を利用するアプリにとって最も重要な変更点は、新デザインの UI では購入フローを大幅に簡素化してダイアログ形式にしたことで、ユーザーはアプリ画面から離れることなく商品を購入できるようになった点です。アプリはダイアログの背面でアクティブな状態で表示されたままとなります。購入が完了すると、ユーザーは元いた画面にダイレクトに戻ることになるため、アプリは状態の再構築を行う必要がありません。
In-app Billing v3
と併せて使用すれば特に便利で、購入手続きをよりスピーディに、より確実に行うことができます。
これらの変更はすべて、Google Play の基本機能を基にしています。Google のスタッフ チームは今後も、模範的なアプリについては「Google のおすすめ」やその他のコレクションで紹介していくと共に、おなじみの上位ランキングにも、アプリの市場での人気状況を常時、反映させていきます。
Play Store アプリの新バージョン(バージョン 4.0.25)は、まもなく皆さんの端末に配信されますのでご期待ください。配信はすでに開始されており、Android 2.2 以上を搭載する端末すべてに対して、順次、アップデートが行われる予定です。
DevFest Japan 2013 - Google I/O 2013 報告会が日本各地で開催されます
2013年4月13日土曜日
Posted by
山崎富美 Developer Relations Team
GDG DevFest とは、Google の開発者向けテクノロジーについて共に学びたいと考えている Google Developers Group (GDG) コミュニティの皆さんが開催されるカンファレンスです。Google が主催するのではなく、コミュニティの皆さんが開催し、講演し、学び教えあうということが特徴です。昨年の
DevFest Season
では 39 カ国・ 75 都市で DevFest が開催され、今年開催された女性を中心とした
DevFestW
では 39 都市でイベントが開催され、世界中で広がりをみせています。
日本各地で活動する GDG の皆さんが協力し、"DevFest Japan 2013 " として、5 月 15 日から 17 日にサンフランシスコで行われる
Google I/O 2013
の報告会を 5 月 25 日に開催することになりました。
Google I/O に参加した
Google Developers Expert
や GDG Manager をはじめ、多くの開発者の皆さんが日本各地に集まり、セッションの解説やイベントの様子、そこで得られたさまざまな情報をまとめて報告するというイベントになります。
会場は以下の 7 カ所です。各会場は常時 Google+ ハングアウトオンエアで繋がっており、会場間の交流を行い、全会場の様子をネット中継で配信する予定です。
参加を希望される方は、会場ごとに参加お申し込みフォームが用意されていますので、ご登録をお願いします。詳しくは
イベントサイト
をご覧ください。
■イベント概要
●Google I/O 報告会 東京会場
日時: 2013 年 5 月 25 日(土)、13:00 - 18:00 (受付 12:30 -) 18:00-21:00 懇親会
場所: Google 東京オフィス、六本木ヒルズ森タワー
参加費: 無料
定員: 100 名(先着順)
主催: GDG 東京
協力: Google
※東京会場は満席のため受付を終了しました
●Google I/O 報告会 信州会場
日時: 2013 年 5 月 25 日(土)、13:00 - 18:00 (受付 12:30 -) 18:00-20:30 懇親会
場所: 塩尻インキュベーションプラザ(SIP) 長野県塩尻市大門八番町 1 番 2 号(塩尻駅東口から徒歩 5 分)
参加費: 無料
定員: 60 名(先着順)
主催: GDG 信州
協力: Google
※信州会場は満席のため受付を終了しました
●Google I/O 報告会 名古屋会場
日時: 2013 年 5 月 25 日(土)、13:00 - 18:00 (受付 12:30 -) 18:00-20:30 懇親会
場所: 株式会社エイチーム、名古屋ルーセントタワー 32 階
参加費: 無料
定員: 50 名(先着順)
主催: GDG 名古屋
協力: Google
※名古屋会場は満席のため受付を終了しました
●Google I/O 報告会 京都会場
日時: 2013 年 5 月 25 日(土)、13:00 - 18:00 (受付 12:30 -) 18:00-21:00 懇親会
場所: 京都リサーチパーク
参加費: 無料
定員: 50 名(先着順)
主催: GDG 京都
協催: GDG 神戸
協力: Google
※京都会場は満席のため受付を終了しました
●Google I/O 報告会 中国会場
日時: 2013 年 5 月 25 日(土)、13:00 - 18:00 (受付 12:30 -) 18:00-21:00 懇親会
場所: 広島国際学院大学 袋町キャンパス
参加費: 無料
定員: 80 名(先着順)
主催: GDG 中国
協力: Google
●Google I/O 報告会 四国会場
日時: 2013 年 5 月 25 日(土)、13:00 - 18:00 (受付 12:30 -) 18:30-20:30 懇親会
場所: 愛媛大学総合情報メディアセンター
参加費: 無料
定員: 100 名(先着順)
主催: GDG 四国
協力: Google
●Google I/O 報告会 九州会場
日時: 2013 年 5 月 25 日(土)、13:00 - 18:00 (受付 12:30 -) 18:00-21:00 懇親会
場所: 九州産業大学
参加費: 無料
定員: 120 名(先着順)
主催: GDG 九州
協力: Google
開発者の皆様のご参加を心よりお待ちしております!
Google I/O Extended を開催します
2013年4月10日水曜日
Posted by
山崎富美 Developer Relations Team
Google I/O 2013 の開催もいよいよ来月に迫ってきました。今年もサンフランシスコには世界中から開発者が集結します。そして、今年も会場の様子をリアルタイムに視聴する I/O Extended イベントが開催されます。
I/O Extended とは
I/O Extended
とは、開発者の皆さんが集まり、一緒に Google I/O のライブストリームを視聴するイベントです。世界各地で I/O Extended が企画されており、近くで開催される予定がない場合は
I/O Extended オーガナイザー用の企画サイト
を見て、自分で企画することも可能です。
日本では以下で開催を予定しています。
東京(六本木)会場の概要
■名称:
Google I/O Extended in Tokyo
■主催: Google
■会場: Google 東京オフィス、東京都港区六本木 6 丁目 10 番 1 号、六本木ヒルズ森タワー
■日時: 2013 年 5 月 16 日(木)深夜 0:00(仮)~8:00(仮) (受付 5 月 15 日 23:30-)
■会費: 無料
■参加資格: Google I/O 2013 に興味のある開発者の方
■定員: 80 名
■中継: 英語/同時通訳: 日本語
※未成年者のご参加は保護者同伴であってもご遠慮ください。
ライブストリームは英語のみですが、東京会場ではセッションの同時通訳を行いますので、日本語でご覧頂くことができます。また、Google 社員や他の日本人開発者の皆さんと一緒に講演をお楽しみ頂くことができます。
※追記 : 同時通訳を行うセッション(予定)
4:45-5:45
[Android] What's New in Android Developer Tools
[Google Cloud Platform] Ushering in the Next Generation of Cloud Computing
5:55-6:35
[Android] New Developments in Mobile Gaming
[Chrome & Apps] Jank Free: Chrome Rendering Performance
6:45-7:25
[Android] Writing Custom Views for Android
[Chrome & Apps] A More Awesome Web: Features You've Always Wanted
京都会場の概要
■名称:
Google I/O Extended Kyoto - 町家で Google I/O を観る会 2013
■主催: GDG 京都
■協力: Google
■後援: 京都リサーチパーク株式会社
■会場: 京都リサーチパーク西陣町家スタジオ、京都市上京区葭屋町通中立売上る福大明神町 128
■日時: 2013 年 5 月 16 日(木)深夜 0:00(仮)~8:00(仮) (受付 5 月 15 日 23:30-)
■会費: 無料
■参加資格: Google I/O 2013 に興味のある開発者の方
■定員: 20 名 (スタッフ込み)
四国会場の概要
■名称:
Google I/O Extended in Shikoku
■主催: GDG 四国
■協力: Google
■会場: Studio NOAH (徳島県徳島市仲之町1丁目46 アクティ・アネックス 3F)
■日時: 2013 年 5 月 16 日(木)深夜 0:00 ~(5 月 15 日 24:00~)
■会費: 無料
■参加資格: Google I/O 2013 に興味のある方
■定員: 50 名
信州会場の概要
■名称:
Google I/O Extended in Shinshu
■主催: GDG 信州
■協力: Google
■会場: 安曇野(具体的な場所は参加者のみに告知)
■日時: 2013 年 5 月 16 日(木)深夜 0:00 ~(5 月 15 日 24:00~)
■会費: 1,300円(場所代実費)
■参加資格: Google I/O 2013 に興味のある方
■定員: 10 名
東京(水道橋)
会場の概要
■名称:
Google I/O Extended in Tokyo (水道橋)
■主催: GeekCafe水道橋
■会場: 東京都千代田区三崎町2-13-7 ギークカフェ水道橋
■日時: 2013 年 5 月 16 日(木)深夜 0:00(仮)~8:00(仮) (受付 5 月 15 日 23:30-)
■会費: 1000円
■参加資格: Google I/O 2013 に興味のある開発者の方
■定員: 15人
九州会場の概要
■名称:
Google I/O Extended Kyushu
■主催: GDG 九州
■協力: Google
■会場: 大分県大分市東春日町17-20 大分第2ソフィアプラザビル 5012 株式会社クオックス
■日時: 2013 年 5 月 15日(水)午後 8:00 ~5 月 16 日 午前8:00
■会費: 無料
■参加資格: Google I/O 2013 に興味のある方
■定員: 15 名
お申し込み方法
会場毎にお申し込み方法が異なります。詳しくは以下をご覧ください。
■東京(六本木)会場(満席)
■
京都会場
■
四国会場
■
信州会場
■東京(水道橋)会場(満席)
■
九州会場
※東京(六本木・水道橋)会場は申込受付を終了いたしました。多数のお申込みをいただきありがとうございます。
※四国会場・
信州会場・
東京(水道橋)会場・
九州会場
の情報を追記しました。
Google API Expert ミーティング 3 月を開催しました
2013年4月9日火曜日
Posted by Developer Relations Team
Google API Expert は Google が認定した API やツールに精通したデベロッパーの方々です。現在、20 名の Google API Expert が 8 つ の準公式コミュニティを運営し、Google が提供する API やツールを利用するデベロッパーの皆さまをサポートしています。
【準公式コミュニティと API Expert の一覧】
http://sites.google.com/site/devreljp/Home/api-expert
それでは、3 月 29 日に開催された 第 51 回 API Expert ミーティングの内容から、いくつかハイライトをお伝えします。
【 YouTube Space Tokyo 見学ツアー】
Google 東京オフィスに開設された YouTube Space Tokyo を API Expert の方々が見学されました。 今年 2 月にオープンした YouTube Space Tokyo はクリエイターのための本格的な映像制作設備を整えています。 YouTube Space Tokyo の詳細は
Google 公式ブログの記事
でご覧ください。
【分科会より】
各技術分野で行われている分科会からいくつかトピックを取り上げます。
- Google 日本語入力 Android 版がオープンソースになりました。 [
http://goo.gl/MnS4D
]
- Web サイトに Google+ のアカウントでサインインすることが可能となる Google+ Sign-In がリリースされました。 [
http://goo.gl/mURqO
]
- Chrome Experiments の World Wide Maze が公開されました。 [
http://goo.gl/FnOp7
]
次回の API Expert ミーティングは 2013 年 4 月下旬に開催を予定しています。
Chromium プロジェクトの新しいレンダリングエンジン Blink のご紹介
2013年4月4日木曜日
[この記事は Chrome のソフトウェア エンジニアである Adam Barth が Chromium Blog に投稿した "
Blink: A rendering engine for the Chromium project
" という記事を元に翻訳・再構成しています。詳しくは元の記事をご覧ください。-北村]
WebKit
は 2001 年に
KHTML
として登場した軽量かつパワフルなレンダリング エンジンです。その柔軟性、パフォーマンスと、考え抜かれたデザインから、Chromium の
レンダリング エンジン
に採用されました。コミュニティの協力により、WebKit はそれ以降、ウェブ プラットフォームの進化し続ける可能性と共に成長してきました。
しかしながら、Chromium は 他の WebKit ベースブラウザーと違い、
マルチプロセス アーキテクチャ
を採用しているため、WebKit プロジェクトと Chromium プロジェクトはここ数年複雑化の一途を辿ってきました。これにより、全体的なイノベーションの速度が低下してきたことは否めません。そこで本日、WebKit ベースの新しいオープンソース レンダリング エンジン
Blink
をご紹介します。
この決断は容易ではありませんでした。新しいレンダリング エンジンの登場はウェブに多大な影響を与えるであろうことは明白です。それでもなお我々は、複数のレンダリング エンジンが存在することは — 複数のブラウザが存在することと同様に — イノベーションを促進し、長期的なオープン ウェブのエコシステムを健全化していけると確信しています。
短期的に見ると、Blink はウェブ開発者の皆さんに大きな影響を与えることはありません。 当初の作業の大部分は内部的なアーキテクチャの改善と、コードベースの簡素化に費やされることになります。例えば手始めに、7 つのビルドシステムを取り除き、450 万行からなる 7,000 以上のファイルを削除することができると考えています。長期的には、より健全なコードベースは、安定したバグの少ない実装に繋がると考えています。
今回の移行に際し、我々はウェブの進化を促すべく、他のブラウザ ベンダーと密接に協力し、エコシステムを成功に導いてきた互換性を今後も守っていきます。この目標を達成するため、標準に準拠していること、相互運用性があること、テストに通ること、透明性があること、を強調した
新機能のガイドライン
も設けています。
Blink について詳しくは
プロジェクト ページ
をご覧ください。
ラベル
.app
1
.dev
1
#11WeeksOfAndroid
13
#11WeeksOfAndroid Android TV
1
#Android11
3
#DevFest16
1
#DevFest17
1
#DevFest18
1
#DevFest19
1
#DevFest20
1
#DevFest21
1
#DevFest22
1
#DevFest23
1
#hack4jp
3
11 weeks of Android
2
A MESSAGE FROM OUR CEO
1
A/B Testing
1
A4A
4
Accelerator
6
Accessibility
1
accuracy
1
Actions on Google
16
Activation Atlas
1
address validation API
1
Addy Osmani
1
ADK
2
AdMob
32
Ads
72
Ads API
131
ads query language
2
ads scripts
2
ads search
1
advanced markers
1
Advanced Protection Program
3
AdWords API
25
adwords scripts
2
aerial view api
1
Agency
1
AI
19
AIY
3
AIY Vision Kit
2
ALPN
1
AMP
120
AMP Cache
9
AMP Camp
2
AMP CSS
1
AMP Extension
1
AMP Fest
1
AMP for Email
4
AMP Optimizer
1
AMP Packager
1
AMP Playground
1
AMP Plugin
1
AMP SSR
1
AMP Story
4
AMP Toolbox
1
amp-bind
1
amp.dev
1
AMPHTML Ads
1
Analytics
9
Andorid
12
Android
400
Android 10
1
Android 11
20
Android 11 Compatibility
1
Android 11 final release
1
Android 11 meetups
1
Android 9
1
android api
1
Android App Bundle
1
Android App Development
23
Android Architecture
1
Android Architecture Components
1
Android Auto
1
Android Design Support Library
1
Android Developer
14
Android Developer Story
4
Android Developers
13
Android Enterprise
6
Android for cars
2
Android Go
1
Android Jetpack
6
Android N
18
Android O
14
Android Open Source Project
1
Android P
7
Android Pay
1
android privacy
1
Android Q
13
Android Ready SE Alliance
1
android security
5
Android Security Year in Review
1
Android StrongBox
1
Android Studio
47
Android Studio 4.1
1
android study jam
1
Android Support Library
6
Android Things
15
Android Tools
2
Android TV
11
Android Vitals
4
Android Wear
29
android11
6
androidmarket
3
androidstudio
1
AndroidX
6
Angular
2
Angular 2
2
AngularJS
2
Announcements
2
Anthos
2
antmicro
1
AoG
1
aosp
1
API
28
APIExpert
45
apk
2
APM
1
app
3
App Action
1
App Bundle
2
app check
1
app engine
24
App Indexing
7
App Invites
6
App Maker
2
App modernization
1
AppCompat
2
Apps Flutter eBay
1
Apps Script
12
AppSheet
1
aprilfool
4
AR
3
Architecture Components
7
ARCore
3
ArtTech
1
asset-based extensions
2
assets
1
Associate Android Developer Certificate
1
Attribution Reporting
1
Audio
7
Auth Code
1
Authentication
9
AuthSub
2
Autofill
5
AutoML
1
Autotrack
2
award
1
Awareness API
1
basemap
1
basic-card
1
Beacons
6
bento
2
BERT
1
Best Practices
1
beta
4
Better Ads Standards
3
BigQuery
10
Billing
1
Biometrics
1
BLE
4
Blink
1
Blockly
1
blogger
1
BodyPix
1
bootcamp
1
Brillo
1
Brotli
2
Budou
1
budoux
1
Buildbetterapps
2
C++
1
Calendar
3
call ads
1
campaign
2
campaignsharedset
1
Campus
1
Canvas
1
Cardboard
4
Career
1
Case Study
3
CCPA
1
CDS 2020
3
CDS Recap 2020
3
Certificate
8
changestatus
1
chrome
261
chrome 98
1
Chrome Apps
1
Chrome Custom Tab
4
Chrome Dev Summit
5
chrome extension
14
Chrome for Android
2
Chrome for iOS
3
Chrome OS
10
Chrome Root Program
1
Chrome Root Store
1
Chrome Tech Talk Night
4
chrome103
1
chrome104
1
chrome108
1
chrome90
1
Chromebook
5
Chromecast
7
chromewebstore
9
Chromium
20
CLI
1
ClientLogin
3
Closure Compiler
1
Cloud
28
Cloud AI Platform
2
Cloud Firestore
5
Cloud Functions
9
Cloud IoT Device SDK
1
cloud messaging
1
Cloud ML Summit
1
Cloud Next
19
Cloud OnAir
5
Cloud OnBoard
4
Cloud PubSub
1
Cloud Run
1
Cloud Storage
1
Cloud Study Jams
3
Cloud Summit
1
Cloud Test Lab
2
Cloudflare
1
CNN
1
Coalition for Better Ads
2
CocoaPods
1
code review
1
codejam
5
codelab
5
Codepen
1
Colaboratory
1
Common Criteria
1
Community
6
compatibility
1
Compose
1
compose camp
1
compute engine
3
consent
1
Contests
1
Context
1
controls
1
Conversation API
1
conversations
2
conversion
1
Cookie
10
Coral
3
core web vitals
1
COVID-19
2
Crash Reporting
2
Crashlytics
3
cryptography
1
Custom Element
1
Custom Model
1
CWV
2
dark theme
1
Dart
2
DataCenter
1
datacloudsummit
1
Daydream
4
deck.gl
2
Deep Learning
4
Delegation
1
Demo Party
1
Design Patterns
1
Design Sprint
3
DesignBytes
1
Designer
1
DevArt
3
DevBytes
6
Developer
15
Developer Console
4
Developer Library
1
Developer Preview
6
Developer Relations
3
Developer Review
1
Developer Student Club
1
DEVELOPERS
1
Developers Story
4
DevFest
12
DevFestX
3
DevOps
1
devtools
4
Dialogflow
1
Differential privacy
2
Digital Asset Links
1
Digital Goods API
1
directions api
1
DirectShare
1
Discover
1
distance matrix api
1
DNS-over-HTTPS
4
Domain
1
Doodle
1
DoubleClick
4
Doze モード
1
drive
2
DSA
1
DSC
1
DX
1
Dynamic Links
3
EarlGrey
1
Easter Egg
1
ECMAScript 2015
1
Eddystone
4
Edge
1
egypt
1
encoder
1
Encryption
1
English
2
environment api
1
Envoy
1
error
1
ES2015
1
ES2016
1
ES6
2
ES7
1
eta
1
Event
7
events
3
extensions
1
external
1
Featured
25
Feed
2
feed-based extensions
3
feeds
1
FIDO
7
filter
1
final release
1
Firebase
123
Firebase Admin SDK
6
Firebase Analytics
10
Firebase Auth
4
Firebase Cloud Messaging
10
Firebase Crashlytics
2
Firebase Database
5
firebase for games
1
Firebase Libraries
1
Firebase Notifications
1
Firebase Performance
3
Firebase Remote Config
6
firebase summit
1
Flash
1
FLEDGE
1
FLoC
2
Flutter
8
Flutter App Development
1
flutter3
1
font
3
fraud
1
G Suite
19
game
43
Game Developers Conference 2018
1
Game Developers Conference 2019
1
Game Development
1
gaming
1
gaql
8
Gboard
2
gc_datacloud
1
GCCN
1
GCP
17
GCPUG
1
GDC
1
GDD11JP
56
GDD2010JP
23
GDE
2
GDG
22
GDG Cloud
1
gdsc
4
Gemini
5
Gemma
1
generative AI
4
Geo
55
Gingerbread
1
GLIDE
5
global foundries
1
Gmail
6
Gmail API
3
Go
1
Go Checksum Database
1
golang
5
goo.gl
1
Google
8
Google account
1
Google Analytics
4
Google API
2
Google Apps
14
Google Apps Script
4
Google Assistant
13
Google Assistant SDK
2
Google Binary Transparency
1
Google Cast
8
Google Chat
3
Google Cloud
49
Google Cloud Day
10
google cloud innovators
2
Google Cloud INSIDE Digital
2
Google Cloud INSIDE Games & Apps
9
Google Cloud INSIDE Media
1
Google Cloud INSIDE Retail
3
Google Cloud Messaging
11
google cloud next
4
google cloud next tokyo
3
Google Cloud Platform
16
Google Code-in
1
Google Dev Library
1
Google Developer Experts
2
google developer groups
1
google developer student clubs
1
Google Developers Academy
1
Google Developers live
5
Google Developers Summit
2
Google Drive
6
Google Earth
1
Google Fit
2
Google for Games
3
Google for Mobile
2
Google for Startups
8
Google for Work
1
Google I/O
26
Google I/O 2024
3
Google Identity Services
6
Google Impact Challenge
1
Google Maps
72
Google Maps Platform
91
Google Meet
1
Google ML Summit
2
Google Open Source Peer Bonus
1
Google Pay
6
Google Photo
1
Google Play
148
Google Play App Safety
1
Google Play Billing
1
Google Play Console
15
Google Play developer distribution agreement
1
Google Play Developer Policies
2
Google Play Game Services
10
Google Play Instant
1
Google Play Services
23
Google Play Store
1
Google Play アプリ署名
1
Google Plus
14
Google Search
8
Google Sheets API
3
Google Sign-In
17
Google Slides API
5
Google Summer of Code
1
Google Tag Manager
1
Google Tensor
1
Google Trust Services
3
Google マップ
4
google_ads_api_v6
1
Google+
2
Googleapps
10
GoogleCloud
5
GoogleCloudDay
5
GoogleCloudInside
1
googlecloudlearn
1
googlecloudnext
2
GoogleGames
1
GoogleI/O
31
GoogleLabs
1
GooglePlay
3
GoogleTV
1
GPS
1
Gradle
1
Growth Academy
1
gRPC
2
GTUG
5
GWT
2
hack4jp
2
hackathon
7
handson
1
Hangouts Chat
3
hardware
2
Hosting
3
hotel
1
How-To Guide
1
HTML5
17
HTML5Rocks
1
HTTP/2
5
HTTPS
19
I/O Extended
7
ID Token
1
Identity
18
Identity Toolkit
1
IGF2010
4
IGF2020
2
Ignite
4
Imagen 2
1
IME
12
Indie Game
7
Indie Games Festival
7
Indie Games Festival 2018
2
Indie Games Festival 2019
12
Indie Games Festival 2020
7
Industry Trends
1
Inevitable ja Night
30
innovators hive
2
Insights
1
Instagram
1
Instant Apps
6
intern
2
Invites
1
IO19
3
iOS
22
IoT
7
IPv6
1
Issue Tracker
2
IWD
1
Japanese
6
Japanese Developer
1
Japanese Input
1
java
1
JavaScript
13
Jetpack
5
Jetpack Compose
6
Journeys
1
K-12
1
Kaggle
1
Key Transparency
1
Knowledge Graph
1
Kotlin
25
Kotlin Android Extensions
1
kotlin api
1
Kotlin Beginners
3
Kotlin Vocabulary
2
Kubernetes
4
l10n
8
latest
18
latest news
1
launch
1
LaunchPad
2
Learn
1
lifull
1
Lighthouse
1
LINE
1
Local AI
1
Location
1
Lollipop
10
Machine Learning
32
MAD Skills
2
MADSkills
2
Maker Faire Tokyo
1
maps compose
1
maps embed api
1
Maps JavaScript API
5
maps on air
1
maps sdk
2
maps transportation
1
Marshmallow
10
Material
1
Material Design
31
MDL
2
MDN
1
MediaPipe
1
Messaging
1
metrics
1
MIDI
2
migration
1
mikan
1
Mixed Contents
4
ML
3
ML Kit
12
mlops
1
Mobile
15
Mobile Bootcamp
4
mobile optimized maps
1
Mobile Sites certification
1
Mobile Vision
4
mod_pagespeed
1
Model Maker
1
monetization
2
monetize
3
Mozc
15
Music
1
NativeDriver
2
NativeScript
1
Navigation
1
NBU
1
ndk
3
Nearby
5
News
1
Next Extended
1
Next Tokyo
4
Nexus
2
Nexus S
1
NFC
1
NIST
1
Node.js
3
notifications
2
Noto CJK
1
Now in Android
13
NPAPI
2
NPN
1
oauth
17
officehour
1
One Tap
2
online security
2
open silicon
2
open source
9
OpenAI
1
opencensus
1
opencloudsummit
1
OpenGL
4
OpenID
3
OpenID Connect
4
OpenSocial
1
opensource
20
OpenTitan
1
Optimization
1
OSV
1
p-max
3
Page Experience
1
passkey
3
Password Manager
4
Payment
8
Payment Handler API
1
Payment Request API
2
PDF
1
PEM
33
people
2
People API
3
Performance
16
Performance budget
1
performance max
1
Performance Monitoring
1
performance report
1
permissions
1
personalization
1
PersonFinder
1
Phishing
2
phone
1
photorealistic 3d tiles
1
Physical Web
3
Pi
1
Pixel
4
Place Picker
1
placements
1
places api
1
places SDK
1
Platform Stability
1
Play Billing
2
Play Billing Library
2
Play Console
2
Player Analytics
4
Playtime 2017
1
Policy
8
policy compliance
2
policy violations
2
polylines
1
Polymer
7
pricing
1
privacy
15
Privacy Sandbox
22
Progressive Web Apps
14
project hosting
1
Promise
2
Promo code
1
Protocol Buffers
1
PRPL
1
publicdata
1
Push API
1
Push Notification
6
PWA
4
Python
3
query builder
8
query validator
1
QUIC
2
quick builder
1
quick start widget
1
QWIKLABS
3
RAIL
1
raspberry pi
1
React
1
React Native
2
reactive programming
1
Realtime Database
9
Recap Live Japan 2019
3
reCaptcha
1
Redux
1
release
7
Remote Config
4
Remote Display API
1
Reporting API
1
Requirements
1
Resonance Audio
1
resource type
1
Rewarded Video Ads
2
RKP
1
rmf
2
routes api
3
RSS
1
Run on OS Login
1
Runtime Permission
1
Rust
2
Safe Browsing
4
safety
1
Sample Code
2
Santa Tracker
1
SBOM
1
schedule
1
schema
2
schema.org
1
Scorecards
1
script
2
SDG
1
sdk
1
search central
1
secur
1
Secure Element
1
security
92
selfie
1
Service Worker
4
SHA-1
1
Sigstore
4
silicon
3
Site Isolation
1
sketchup
1
skywater
1
SLSA
1
smart displays
1
smart home
1
smart shopping campaign
1
SmartLock for Passwords
5
social
4
Social Good
1
Social Media
1
software development
1
solution challenge
2
Solve
1
SPDY
3
speak2tweet
1
speaker
1
Spectre
2
speedometer
1
Spreadsheet
3
ssc
1
ssd
1
SSR
1
stable release
1
startup
7
Storage
3
store sales direct
1
story
2
streetview
3
Study Jams
12
subscriptions
5
sunset
10
Swift
2
SwiftShader
1
Symantec
1
tag
1
tapple
1
Task
4
Team Drive
1
techtalk
13
TensorFlow
43
TensorFlow Federated
1
TensorFlow Lite
8
TensorFlow Object Detection API
1
TensorFlow Probability
2
TensorFlow.js
4
test
4
Test Lab
6
TF Certificate
2
TFX
1
The Fast and the Curious
13
Titan M2
1
Titan Security Key
1
TLS
4
Topics
1
ToS
1
trace
1
Transliteration
1
Transparency
1
Trust
1
Trusted Web Activity
1
Trusty OS
1
TrustZone
1
Twitter
1
UA-CH
1
Udacity
20
Unity
3
update
1
usecase
1
User Agent string
2
UX
5
v10
2
v10.1
1
v11
1
v13
1
v15
1
v3
1
v4
1
v5
1
v6.1
1
v7
2
V8
5
v9
1
valuetrack
1
Verifiable Design
1
vertex ai
1
Vision AI
1
VP9
1
VR
11
Vulkan
2
wafer
1
Watch Face
2
wave
2
Wear OS
3
Weave
1
Web
37
Web Animations
1
Web Components
9
Web Manifest
2
Web Packaging
3
Web Stories
3
Web Story
3
Web Vitals
7
web.dev
1
WebAssembly
6
WebAuthn
1
WebGL
5
Webhook
1
WebM
1
WebMusic
5
WebRTC
1
WebView
1
Windows
1
Women in Gaming
1
Women Techmakers
1
Women Techmakers Scholars Program
1
WomenDeveloperAcademy
1
Wordpress
2
workmanager
1
WTM
8
Xcode
1
YouTube
18
YouTube API
1
youtube select
1
インタビュー
1
コードサンプル
1
サプライ チェーン
1
プライバシー
1
機械学習
3
言論の自由
1
節電
3
定期購入
1
東日本大震災
9
日本語入力
41
ブログ アーカイブ
2024
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
Feed
Follow @googledevjp
"プロダクトに関するご意見は
プロダクトフォーラム
にお願いします"