Local blog for Japanese speaking developers
Android 7.0 Nougat の最終版を公開
2016年8月25日木曜日
[この記事は Dave Burke、エンジニアリング部門副社長による Android Developers Blog の記事 "
Taking the final wrapper off of Android 7.0 Nougat | Android Developers Blog
" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。]
Android 7.0 Nougat
今週から Nexus 端末のユーザーへの Android 7.0 Nougat の
ロールアウト
が開始されています。また、Android 7.0 のソースコードを Android オープンソース プロジェクト(AOSP)にプッシュして、この新バージョンの Android を幅広いエコシステムに公開いたします。
ここ数か月にわたり、今回のリリースに関して皆様からいただいたフィードバックをもとに、ユーザーが Nougat 端末で皆様のアプリをいつでも実行できるよう作業を進めてきました。
Nougat に含まれる機能
Android Nougat には、世界中のたくさんのファンや皆様のようなデベロッパーからの声が反映されています。Android Nougat には、
Android での VR モード
など、250 以上の主要な機能が搭載されています。Nougat では、Android スタックのすべてのレベル、具体的には、オペレーティング システムによるセンサーデータの読み取りから、ディスプレイにピクセルを送る方法にまで手が加えられており、高品質モバイル端末 VR 体験の実現に特化した作りになっています。
さらに Nougat には、Android を今まで以上に強力にし、生産性やセキュリティを向上させる多数の新機能も追加されています。新しい
JIT/AOT コンパイラ
を導入して、ソフトウェア パフォーマンスの向上、アプリ インストールの高速化、および消費ストレージの削減を図りました。また、低オーバーヘッド、高パフォーマンスの 3D グラフィック用クロス プラットフォーム API である
Vulkan
がプラットフォームでサポートされるようになっています。
マルチ ウィンドウ サポート
によって 2 つのアプリを同時に実行できるようになり、アプリを開かずに直接通知に応答できる
ダイレクト リプライ
も導入されました。今までと同様、Android は何層もの強力なセキュリティと暗号化によって作り上げられており、プライベートなデータをプライベートな状態で保つことができるようになっています。それによって、Nougat ではファイルベースの暗号化、シームレスなアップデート、
ダイレクト ブート
などの新機能が実現できるようになっています。
詳細な動作の変更点や、アプリで使うことができる新機能など、すべての
Nougat デベロッパー リソースはこちら
から参照できます。デベロッパー向けの新機能の概要は、
こちら
からご覧いただけます。また、Nougat の新しいユーザー機能は、
こちら
からすべてご覧いただけます。
Android Nougat のマルチ ウィンドウ モード
次にアップデートされるユーザー
本日(*原文公開当時)以降数週間をかけて、Nexus 6、Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus 9、Nexus Player、Pixel C、General Mobile 4G(Android One)に Android 7.0 Nougat への OTA ソフトウェア アップデートがロールアウトされます。
Android ベータ版プログラム
に登録している端末も、この最終版を受信します。
また、Android Nougat を搭載したたくさんの魅力的な端末がパートナーから発売されます。Android Nougat をすぐに使うことができる最初の新しいスマートフォン
LG V20
もその 1 つです。
このような新しい端末で Nougat が動き始めるため、今こそ Google Play でアプリのアップデートを公開する絶好のタイミングです。API 24 を対象にコンパイルを行うことをお勧めします。まだ最終的な変更に対するテストを行っている場合、
Google Play のベータ版テスト機能
を使うのがお勧めです。まずは Android 7.0 Nougat のユーザーを含む少人数のユーザーから初期段階におけるフィードバックを得て、その後、アップデートしたアプリを段階的にユーザー全員にリリースすることができます。
Nougat のこれから
Nougat は、これから数四半期にわたる新たな定期メンテナンス スケジュールに移行します。最初の Nougat メンテナンス リリースに向けた作業はすでに開始されています。このリリースには継続的に行われている調整や改善を反映する予定で、秋には Developer Preview を提供したいと考えています。ご期待ください。
Developer Preview ビルドに対して報告されたバグでまだ未対応のものは、まもなく対応が完了する予定です。しかし、フィードバックは今後も大歓迎です。Preview Tracker に記録した問題がまだ解消されていないという方は、AOSP Issue Tracker で Android 7.0 に対して
新しく問題を送信
してください。
プレビューに参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。プレビュー版は、今回新たにリリースする Android バージョンを強化する
機会をすべての皆様に提供したいと考え
、今年の初めに公開いたしました。皆様の継続的なフィードバックは、ユーザーだけではなく、Android エコシステム全体にとっても非常に貴重なものであり、この最終リリースの仕上げを行う上でとても役立ちます。
Posted by
Yuichi Araki - Developer Relations Team
ラベル
.app
1
.dev
1
#DevFest16
1
#DevFest17
1
#DevFest18
1
#DevFest19
1
#hack4jp
3
A/B Testing
1
A4A
4
Accelerator
1
Actions on Google
16
Activation Atlas
1
Addy Osmani
1
ADK
2
AdMob
31
Ads
48
Ads API
41
AdWords API
11
Agency
1
AI
11
AIY
3
AIY Vision Kit
2
ALPN
1
AMP
84
AMP Cache
6
AMP for Email
3
AMP SSR
1
AMP Story
3
AMP Toolbox
1
amp-bind
1
AMPHTML Ads
1
Analytics
9
Andorid
12
Android
347
Android Auto
1
Android Design Support Library
1
Android Developer Story
4
Android Developers
4
Android Enterprise
5
Android Go
1
Android Jetpack
3
Android N
18
Android O
13
Android P
7
Android Pay
1
Android Q
13
Android Security Year in Review
1
Android Studio
38
Android Support Library
6
Android Things
15
Android TV
10
Android Vitals
3
Android Wear
29
androidmarket
3
AndroidX
5
Angular
2
Angular 2
2
AngularJS
2
AoG
1
API
25
APIExpert
45
apk
2
APM
1
app
3
App Action
1
app engine
23
App Indexing
7
App Invites
6
App Maker
2
AppCompat
2
Apps Script
11
aprilfool
4
AR
2
Architecture Components
7
ARCore
1
ArtTech
1
Associate Android Developer Certificate
1
Audio
7
Auth Code
1
Authentication
8
AuthSub
2
Autofill
1
AutoML
1
Autotrack
2
award
1
Awareness API
1
Beacons
6
Better Ads Standards
1
BigQuery
9
Billing
1
BLE
4
Blink
1
Blockly
1
blogger
1
BodyPix
1
Brillo
1
Brotli
2
Budou
1
Calendar
3
Canvas
1
Cardboard
4
Career
1
Case Study
1
Certificate
2
chrome
133
Chrome Custom Tab
2
Chrome Dev Summit
3
chrome extension
11
Chrome for Android
2
Chrome for iOS
2
Chrome OS
6
Chrome Tech Talk Night
4
Chromebook
3
Chromecast
7
chromewebstore
7
Chromium
5
CLI
1
ClientLogin
3
Closure Compiler
1
Cloud
21
Cloud Firestore
5
Cloud Functions
9
Cloud IoT Device SDK
1
Cloud Next
8
Cloud OnBoard
3
Cloud PubSub
1
Cloud Storage
1
Cloud Study Jams
3
Cloud Summit
1
Cloud Test Lab
2
Cloudflare
1
CNN
1
Coalition for Better Ads
1
CocoaPods
1
code review
1
codejam
5
codelab
4
Colaboratory
1
Community
3
compute engine
3
Context
1
Cookie
2
Coral
2
Crash Reporting
2
Crashlytics
2
Dart
2
DataCenter
1
Daydream
4
Deep Learning
4
Demo Party
1
Design Sprint
3
DesignBytes
1
DevArt
3
DevBytes
6
Developer
14
Developer Console
4
Developer Preview
6
Developer Relations
2
DevFest
8
DevFestX
3
DevOps
1
devtools
4
Dialogflow
1
Differential privacy
1
DirectShare
1
DNS-over-HTTPS
2
Domain
1
Doodle
1
DoubleClick
4
Doze モード
1
drive
2
Dynamic Links
3
EarlGrey
1
Easter Egg
1
ECMAScript 2015
1
Eddystone
4
egypt
1
Encryption
1
English
2
ES2015
1
ES2016
1
ES6
2
ES7
1
Event
1
Featured
2
Firebase
118
Firebase Admin SDK
6
Firebase Analytics
10
Firebase Auth
4
Firebase Cloud Messaging
10
Firebase Crashlytics
2
Firebase Database
5
Firebase Libraries
1
Firebase Notifications
1
Firebase Performance
3
Firebase Remote Config
5
Flash
1
Flutter
6
font
3
fraud
1
G Suite
18
game
39
Game Developers Conference 2018
1
Game Developers Conference 2019
1
Gboard
1
GCP
13
GCPUG
1
GDD11JP
56
GDD2010JP
23
GDE
2
GDG
18
GDG Cloud
1
Geo
54
Gingerbread
1
GLIDE
5
Gmail
4
Gmail API
2
Go
1
golang
5
goo.gl
1
Google
6
Google Analytics
3
Google API
1
Google Apps
14
Google Apps Script
4
Google Assistant
10
Google Assistant SDK
2
Google Cast
8
Google Cloud
25
Google Cloud INSIDE Digital
1
Google Cloud INSIDE Games & Apps
6
Google Cloud INSIDE Retail
1
Google Cloud Messaging
11
Google Cloud Platform
11
Google Code-in
1
Google Developer Experts
2
Google Developers Academy
1
Google Developers live
5
Google Developers Summit
2
Google Drive
6
Google Earth
1
Google Fit
2
Google for Mobile
2
Google for Startups
1
Google for Work
1
Google I/O
17
Google Impact Challenge
1
Google Maps
62
Google Maps Platform
13
Google ML Summit
1
Google Pay
2
Google Photo
1
Google Play
110
Google Play Console
9
Google Play Game Services
9
Google Play Instant
1
Google Play Services
23
Google Plus
14
Google Search
7
Google Sheets API
3
Google Sign-In
12
Google Slides API
5
Google Summer of Code
1
Google Tag Manager
1
Google Trust Services
1
Google マップ
4
Google+
2
Googleapps
10
GoogleGames
1
GoogleI/O
28
GoogleLabs
1
GooglePlay
1
GoogleTV
1
Gradle
1
gRPC
2
GTUG
5
GWT
2
hack4jp
2
hackathon
7
Hangouts Chat
2
Hosting
3
HTML5
17
HTML5Rocks
1
HTTP/2
5
HTTPS
13
I/O Extended
4
ID Token
1
Identity
15
Identity Toolkit
1
Ignite
4
IME
11
Indie Games Festival 2018
2
Indie Games Festival 2019
12
Inevitable ja Night
27
Instagram
1
Instant Apps
6
intern
2
Invites
1
IO19
3
iOS
20
IoT
6
IPv6
1
Issue Tracker
2
Japanese Input
1
JavaScript
9
Jetpack
1
K-12
1
Key Transparency
1
Knowledge Graph
1
Kotlin
10
Kubernetes
1
l10n
8
LaunchPad
2
Lighthouse
1
LINE
1
Local AI
1
Lollipop
10
Machine Learning
22
Maker Faire Tokyo
1
Marshmallow
10
Material
1
Material Design
30
MDL
1
MDN
1
metrics
1
MIDI
2
ML Kit
11
Mobile
14
Mobile Bootcamp
4
Mobile Sites certification
1
Mobile Vision
4
mod_pagespeed
1
monetize
3
Mozc
15
Music
1
NativeDriver
2
NativeScript
1
NBU
1
ndk
3
Nearby
5
Next Extended
1
Next Tokyo
3
Nexus
2
Nexus S
1
NFC
1
Node.js
3
Noto CJK
1
NPAPI
2
NPN
1
oauth
11
OpenAI
1
opencensus
1
OpenGL
4
OpenID
3
OpenID Connect
4
OpenSocial
1
opensource
17
Optimization
1
Payment
4
PEM
33
People API
2
Performance
12
Performance budget
1
PersonFinder
1
Physical Web
3
Pi
1
Place Picker
1
Play Billing Library
2
Player Analytics
4
Playtime 2017
1
Policy
4
Polymer
7
privacy
5
Progressive Web Apps
14
project hosting
1
Promise
1
Promo code
1
Protocol Buffers
1
PRPL
1
publicdata
1
Push API
1
Push Notification
3
PWA
3
Python
2
QUIC
1
QWIKLABS
3
RAIL
1
React
1
React Native
2
Realtime Database
9
Recap Live Japan 2019
3
reCaptcha
1
Redux
1
Remote Config
3
Remote Display API
1
Resonance Audio
1
Rewarded Video Ads
2
Runtime Permission
1
Safe Browsing
1
Sample Code
2
Santa Tracker
1
schema.org
1
secur
1
security
53
Service Worker
4
SHA-1
1
sketchup
1
SmartLock for Passwords
4
social
4
Social Good
1
Social Media
1
software development
1
SPDY
3
speak2tweet
1
Spreadsheet
3
SSR
1
startup
5
Storage
2
story
1
streetview
3
Study Jams
7
Swift
2
SwiftShader
1
Symantec
1
Task
4
Team Drive
1
techtalk
12
TensorFlow
27
TensorFlow Federated
1
TensorFlow Lite
4
TensorFlow Object Detection API
1
TensorFlow Probability
2
TensorFlow.js
1
test
4
Test Lab
6
TFX
1
ToS
1
trace
1
Transliteration
1
Twitter
1
Udacity
20
Unity
3
UX
4
V8
2
VP9
1
VR
11
Vulkan
2
Watch Face
2
wave
2
Wear OS
2
Weave
1
Web
27
Web Animations
1
Web Components
6
Web Manifest
1
Web Packaging
3
WebAssembly
4
WebGL
1
WebMusic
5
WebView
1
Women Techmakers Scholars Program
1
WTM
5
Xcode
1
YouTube
17
YouTube API
1
インタビュー
1
コードサンプル
1
プライバシー
1
機械学習
2
言論の自由
1
節電
3
東日本大震災
9
日本語入力
41
ブログ アーカイブ
2019
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2018
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2017
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
2014
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2013
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
Feed
Follow @googledevjp
"プロダクトに関するご意見は
プロダクトフォーラム
にお願いします"