Local blog for Japanese speaking developers
Google 日本語入力モールスバージョン開発の舞台裏
2012年6月25日月曜日
Posted by
山崎富美 Developer Relations Team
先日、「
Google マップ 8 ビット開発の舞台裏
」についてブログ記事を公開しました。もう 1 つ、今年のエイプリルフールで人気を博したのが「Google 日本語入力モールスバージョン」でした。
ご存知ない方は、こちらのブログ記事をご覧ください。
「
Google 日本語入力チームからの新しいご提案
」
Google 日本語入力モールスバージョン開発の裏話を伺うため、開発チームの皆さんに集まって頂きました。ソフトウェアエンジニアの椎野裕樹、山口辰久、小松弘幸、そしてウェブマスターの三浦健の 4 人です。
[左から、ウェブマスターの三浦、ソフトウェアを担当したエンジニアの椎野、 ハードウェアを担当したエンジニアの山口。この 3 人を中心に開発が進められた]
Q: Google 日本語入力チームは様々なエイプリルフールネタを仕込んでおられますね。まずは、なぜ今年はモールスバージョンを作ることにしたのか、そこの思いを教えてください。
小松: 2 年前にエイプリルフールで Google 日本語入力のドラムセットバージョンを作ったのですが、あのときはモックだったんです。Enter キーは押すことができますが、実際に入力することはできませんでした。今回は、なんといっても動くものを作りたかったというのが大きいです。
椎野: ドラムセットはユーザーの皆さんには写真しかお見せできなかったので、今年は「ユーザーが実際に遊べるものを作ろう」と思ってました。皆さんにエイプリルフールを楽しんでもらうにはそれが一番だと思ったので。
山口: さらに一歩進めて、ユーザーが自分たちで実際に作れるものにできたら、なお素敵だと思いました。そこで今回「Google 日本語入力モールス電鍵」の作り方も公開することにしました。
(詳細は本記事の最後に掲載)
Q: 開発したときのプロセスを教えてください。
小松: ネタは割と簡単に決まりました。キーの数が常識はずれに多いドラムセットの真逆に位置するのは、キーの数が 1 つしかないモールス電鍵だろうと。
三浦: まさに「キーの数がキー」でしたね。
椎野: HTML と Javascript で動く簡単なデモは 1 日でできました。しかしユーザーが楽しく遊べるものにするためには、他にもいろいろなアイディアが必要で苦労しました。モールス符号で平仮名が入力できるだけではつまらないし、「日本語入力」とは呼べませんから。
「日本語入力」らしくするために和文モールス符号を採用することに決め、
Google Transliterate API
を使ってかな漢字変換をするようにしました。そして楽しく遊べるように、養成コースという名前で百人一首を入力するゲームモードも用意しました。
Q: 技術的に工夫したところなど、教えてください。
椎野: 強いて言えば、クロスブラウザ対応のコストを下げるために
Closure Library
を使い、かな漢字変換に Google Transliterate API を使ったくらいでしょうか。少人数かつ短期間で開発するために、あまり凝ったことはせずにシンプルな作りにしたのが一番の工夫ですね。
Q: 大変だったことはなんですか?
三浦: モックではなくユーザーが使えるようにしたので、ユーザー インターフェースを工夫しました。モールス信号で通信したことがない人でも、どうやったら使い方を理解してもらえるか、いろいろ考えて作りました。その一例が「
お手本を再生する
」機能です。実際に耳で聞いてみて、モールス符号の正しいタイミングを習得することができます。
椎野: 和文モールス符号には、「っ」や「ゃ」のような小文字は存在しません。養成コース(ゲームモード)が旧仮名遣いの「百人一首」だったのはそのためです。小文字を使わずに入力できますから。しかし、テストユーザーからの強い要望を受けて、ローンチ直前に小文字も入力できるように和文モールス符号を拡張しました。大きい「や」に続けて半濁点記号を入力すると小文字の「ゃ」になるようにしてあります。
三浦さんのアイディアで URL をモールス符号風にしたのですが、そのせいでコマンドラインからのファイル操作がちょっとだけ面倒になっちゃいましたね。
http://www.google.co.jp/ime/-.-.html
この「ツートンツートン html」を扱うためには
ls -- -.-.html
とハイフン 2 つをおいて、-.-.html がパラメータではないことを明示しないといけません。
Q: 実はリリース後にもバグ修正と開発が続いていたとの噂がありますが。。。
三浦: メインの開発者 3 人とお手伝い数人の小さなチームで開発したサービスだったので、ギリギリまで開発していました。特に UI は最後の最後まで試行錯誤で修正していました。実はローンチをしてからも開発は続き、隠しコマンドも実装されました。
養成コース
で、おなじみの「↑↑↓↓←→←→BA」を打って頂くと、ガイドを隠すようになっていました。ごく一部の方にしか気づいて頂けていないと思いますが。
椎野: 小さなプロジェクトだったということもあって、音データや画像リソースなどもウェブマスターの三浦さんにお願いして作ってもらったのですが、短期間でプロジェクトに合った素晴らしいものが出来上がりました。
Q: 今回はハードウェアの電鍵も実際に作りました。その開発プロセスなども教えてください。
山口: 電鍵は実際に電信に使われている市販品を改造しました。
Google 日本語入力モールスバージョンという企画の内容をひと目で分かってもらえるようにしたかったので、まず見た目を変えました。グリップの部分は、絵を入れるために作り替えました。
パソコンとの通信部分については、キーボードを電子回路から趣味で自作している人が社内にいて、その回路とファームウェアを流用させてもらいました。
こちらが今回使った回路図です。右端に押しボタンスイッチの記号がありますが、ここが電鍵の接点につながっています。
こちらが最初の試作品です。
その後電鍵の下に納めるため、より小さく作り直しました。また、この回路は USB の low-speed デバイスに相当するため、もし規格に従うなら
デバイスの側に USB-B 端子を付けてはいけないことになっています
。最終版ではケーブルが直接ハンダ付けされていますが、このことを考慮に入れています。
Q: 実際に日本語入力をやって頂けますか?
山口: スペースキー 1 個だけの USB キーボードとして動作させることで、エイプリルフールのページでモールス入力ができます。それだけではなく、本物の Google 日本語入力と組み合わせて使えるようなモードも用意しました。
マイコンのプログラムがキーを押した長さを測って、「ツー」か「トン」かを判定します。また、文字の区切りを表す短いギャップ、単語や文節の区切りとして使う長いギャップも同様に認識します。
判定されたツーとトンは普通のキーボードのキーコードとしてパソコンに送られます。トンを「.」、ツーを「−」、それから文字の区切りを「/」で表します。Google 日本語入力のローマ字テーブルを使ってこれらの記号列を平仮名に変換します。長めのギャップを認識すると、スペースキー(変換)、Enter キー(確定)の順に送信してかな漢字変換します。
Q: 今回は細かい調整がいろいろ必要だったとのことですが、詳細を教えてください。
チャタリングと言って、スイッチを押したときに接点が細かく跳ねて複数回 ON/OFF を繰り返す現象があります。マイコンで正直に ON/OFF を数えるとそれらも複数の打鍵として認識してしまいます。そのため、細かい ON/OFF は無視するように信号処理をしています。今回使ったモールスキーは普段電子工作で使う押ボタンスイッチよりもずいぶんチャタリングが長いように感じました。実際の電信では人が耳で聞いたり機械的に紙テープに印字したりするので問題にならないのでしょう。
また、ツーとトン、それから 3 種類のギャップ(文字内、文字間、文節間)を思い通りに入力できるようにするための微調整が難しかったです。公開したファームウェアでは私のような初心者でも入力できるように遅めの値が入れてあります。
ローマ字テーブルですが、モールス符号から平仮名へ変換した後、さらに「か + ゛」→「が」のような変換もするという二重構造になっています。そのせいもあって思いの外煩雑な記述が必要でした。
http://code.google.com/p/mozc-morse/source/browse/trunk/romaji_dit-dah.txt
通りかかった人が物珍しさから触ってみたら、私の PC で編集中のファイルに「.../ 」のような記号が入力されてしまった、ということもありました。Google 日本語入力が起動しているかどうかに関わらずにキーコードを送りますので、自作される方は思いがけないところで Enter キーなどを入力してしまわないように気をつけてください。
Q: ところで、山口さんは社内でもすごくいろいろなものを作っておられる印象ですが。。。
山口: 電子工作が趣味で、
作ったものはたくさんあります
。例えば
喋るサイコロ
や
自動制御ロボット
、それから電子工作ではありませんが Android のゴミ箱なんてのも作っています。
実はこのシールもプリンタで手作りしたんです。
なお、ソフトウェアは現在もこちらのサイトでご利用頂けます。
http://www.google.co.jp/ime/-.-.html
また、電鍵の回路図とファームウェアのソースコードはオープンソースでこちらに公開しています。自分で作ってみたい方はぜひ。
http://code.google.com/p/mozc-morse/
皆さん、ありがとうございました。
ラベル
.app
1
.dev
1
#11WeeksOfAndroid
13
#11WeeksOfAndroid Android TV
1
#Android11
3
#DevFest16
1
#DevFest17
1
#DevFest18
1
#DevFest19
1
#DevFest20
1
#DevFest21
1
#DevFest22
1
#DevFest23
1
#hack4jp
3
11 weeks of Android
2
A MESSAGE FROM OUR CEO
1
A/B Testing
1
A4A
4
Accelerator
6
Accessibility
1
accuracy
1
Actions on Google
16
Activation Atlas
1
address validation API
1
Addy Osmani
1
ADK
2
AdMob
32
Ads
73
Ads API
138
ads query language
2
ads scripts
2
ads search
1
advanced markers
1
Advanced Protection Program
3
AdWords API
25
adwords scripts
2
aerial view api
1
Agency
1
AI
20
AIY
3
AIY Vision Kit
2
ALPN
1
AMP
120
AMP Cache
9
AMP Camp
2
AMP CSS
1
AMP Extension
1
AMP Fest
1
AMP for Email
4
AMP Optimizer
1
AMP Packager
1
AMP Playground
1
AMP Plugin
1
AMP SSR
1
AMP Story
4
AMP Toolbox
1
amp-bind
1
amp.dev
1
AMPHTML Ads
1
Analytics
9
Andorid
12
Android
402
Android 10
1
Android 11
20
Android 11 Compatibility
1
Android 11 final release
1
Android 11 meetups
1
Android 9
1
android api
1
Android App Bundle
1
Android App Development
23
Android Architecture
1
Android Architecture Components
1
Android Auto
1
Android Design Support Library
1
Android Developer
14
Android Developer Story
4
Android Developers
13
Android Enterprise
6
Android for cars
2
Android Go
1
Android Jetpack
6
Android N
18
Android O
14
Android Open Source Project
1
Android P
7
Android Pay
1
android privacy
1
Android Q
13
Android Ready SE Alliance
1
android security
5
Android Security Year in Review
1
Android StrongBox
1
Android Studio
47
Android Studio 4.1
1
android study jam
1
Android Support Library
6
Android Things
15
Android Tools
2
Android TV
11
Android Vitals
4
Android Wear
29
android11
6
androidmarket
3
androidstudio
1
AndroidX
6
Angular
2
Angular 2
2
AngularJS
2
Announcements
2
Anthos
2
antmicro
1
AoG
1
aosp
1
API
28
APIExpert
45
apk
2
APM
1
app
3
App Action
1
App Bundle
2
app check
1
app engine
24
App Indexing
7
App Invites
6
App Maker
2
App modernization
1
AppCompat
2
Apps Flutter eBay
1
Apps Script
12
AppSheet
1
aprilfool
4
AR
3
Architecture Components
7
ARCore
3
ArtTech
1
asset-based extensions
2
assets
1
Associate Android Developer Certificate
1
Attribution Reporting
1
Audio
7
Auth Code
1
Authentication
9
AuthSub
2
Autofill
5
AutoML
1
Autotrack
2
award
1
Awareness API
1
basemap
1
basic-card
1
Beacons
6
bento
2
BERT
1
Best Practices
1
beta
4
Better Ads Standards
3
BigQuery
10
Billing
1
Biometrics
1
BLE
4
Blink
1
Blockly
1
blogger
1
BodyPix
1
bootcamp
1
Brillo
1
Brotli
2
Budou
1
budoux
1
Buildbetterapps
2
Business and Leadership
1
C++
1
Calendar
3
call ads
1
campaign
2
campaignsharedset
1
Campus
1
Canvas
1
Cardboard
4
Career
1
Case Studies
1
Case Study
3
CCPA
1
CDS 2020
3
CDS Recap 2020
3
Certificate
8
changestatus
1
chrome
261
chrome 98
1
Chrome Apps
1
Chrome Custom Tab
4
Chrome Dev Summit
5
chrome extension
14
Chrome for Android
2
Chrome for iOS
3
Chrome OS
10
Chrome Root Program
1
Chrome Root Store
1
Chrome Tech Talk Night
4
chrome103
1
chrome104
1
chrome108
1
chrome90
1
Chromebook
5
Chromecast
7
chromewebstore
9
Chromium
20
CLI
1
ClientLogin
3
Closure Compiler
1
Cloud
29
Cloud AI Platform
2
Cloud Firestore
5
Cloud Functions
9
Cloud IoT Device SDK
1
cloud messaging
1
Cloud ML Summit
1
Cloud Next
19
Cloud OnAir
5
Cloud OnBoard
4
Cloud PubSub
1
Cloud Run
1
Cloud Storage
1
Cloud Study Jams
3
Cloud Summit
1
Cloud Test Lab
2
Cloudflare
1
CNN
1
Coalition for Better Ads
2
CocoaPods
1
code review
1
codejam
5
codelab
5
Codepen
1
Colaboratory
1
Common Criteria
1
Community
7
compatibility
1
Compose
1
compose camp
1
compute engine
3
consent
1
Contests
1
Context
1
controls
1
Conversation API
1
conversations
2
conversion
1
Cookie
10
Coral
3
core web vitals
1
COVID-19
2
Crash Reporting
2
Crashlytics
3
cryptography
1
Custom Element
1
Custom Model
1
CWV
2
dark theme
1
Dart
2
data retention
1
DataCenter
1
datacloudsummit
1
Daydream
4
deck.gl
2
Deep Learning
4
Delegation
1
Demo Party
1
Design Patterns
1
Design Sprint
3
DesignBytes
1
Designer
1
DevArt
3
DevBytes
6
Developer
15
Developer Console
4
Developer Library
1
Developer Preview
6
Developer Relations
3
Developer Review
1
Developer Student Club
1
DEVELOPERS
1
Developers Story
4
DevFest
12
DevFestX
3
DevOps
1
devtools
4
Dialogflow
1
Differential privacy
2
Digital Asset Links
1
Digital Goods API
1
directions api
1
DirectShare
1
Discover
1
distance matrix api
1
DNS-over-HTTPS
4
Domain
1
Doodle
1
DoubleClick
4
Doze モード
1
drive
2
DSA
1
DSC
1
DX
1
Dynamic Links
3
EarlGrey
1
Easter Egg
1
ECMAScript 2015
1
Eddystone
4
Edge
1
egypt
1
encoder
1
Encryption
1
English
2
environment api
1
Envoy
1
error
1
ES2015
1
ES2016
1
ES6
2
ES7
1
eta
1
Event
7
events
3
Explore
1
extensions
1
external
1
Featured
25
Feed
2
feed-based extensions
3
feeds
1
FIDO
7
filter
1
final release
1
Firebase
123
Firebase Admin SDK
6
Firebase Analytics
10
Firebase Auth
4
Firebase Cloud Messaging
10
Firebase Crashlytics
2
Firebase Database
5
firebase for games
1
Firebase Libraries
1
Firebase Notifications
1
Firebase Performance
3
Firebase Remote Config
6
firebase summit
1
Flash
1
FLEDGE
1
FLoC
2
Flutter
8
Flutter App Development
1
flutter3
1
font
3
fraud
1
G Suite
19
game
43
Game Developers Conference 2018
1
Game Developers Conference 2019
1
Game Development
1
gaming
1
gaql
8
Gboard
2
gc_datacloud
1
GCCN
1
GCP
17
GCPUG
1
GDC
1
GDD11JP
56
GDD2010JP
23
GDE
2
GDG
22
GDG Cloud
1
gdsc
4
Gemini
5
Gemma
1
generative AI
4
Geo
55
Gingerbread
1
GLIDE
5
global foundries
1
Gmail
6
Gmail API
3
Go
1
Go Checksum Database
1
golang
5
goo.gl
1
Google
8
Google account
1
Google Analytics
4
Google API
2
Google Apps
14
Google Apps Script
4
Google Assistant
13
Google Assistant SDK
2
Google Binary Transparency
1
Google Cast
8
Google Chat
3
Google Cloud
49
Google Cloud Day
10
google cloud innovators
2
Google Cloud INSIDE Digital
2
Google Cloud INSIDE Games & Apps
9
Google Cloud INSIDE Media
1
Google Cloud INSIDE Retail
3
Google Cloud Messaging
11
google cloud next
4
google cloud next tokyo
3
Google Cloud Platform
16
Google Code-in
1
Google Dev Library
1
Google Developer Experts
2
google developer groups
1
google developer student clubs
1
Google Developers Academy
1
Google Developers live
5
Google Developers Summit
2
Google Drive
6
Google Earth
1
Google Fit
2
Google for Games
3
Google for Mobile
2
Google for Startups
8
Google for Work
1
Google I/O
26
Google I/O 2024
3
Google Identity Services
6
Google Impact Challenge
1
Google Maps
72
Google Maps Platform
91
Google Meet
1
Google ML Summit
2
Google Open Source Peer Bonus
1
Google Pay
6
Google Photo
1
Google Play
148
Google Play App Safety
1
Google Play Billing
1
Google Play Console
15
Google Play developer distribution agreement
1
Google Play Developer Policies
2
Google Play Game Services
10
Google Play Instant
1
Google Play Services
23
Google Play Store
1
Google Play アプリ署名
1
Google Plus
14
Google Search
8
Google Sheets API
3
Google Sign-In
17
Google Slides API
5
Google Summer of Code
1
Google Tag Manager
1
Google Tensor
1
Google Trust Services
3
Google マップ
4
google_ads_api_v6
1
Google+
2
Googleapps
10
GoogleCloud
5
GoogleCloudDay
5
GoogleCloudInside
1
googlecloudlearn
1
googlecloudnext
2
GoogleGames
1
GoogleI/O
31
GoogleLabs
1
GooglePlay
3
GoogleTV
1
GPS
1
Gradle
1
Growth Academy
1
gRPC
2
GTUG
5
GWT
2
hack4jp
2
hackathon
7
handson
1
Hangouts Chat
3
hardware
2
Hosting
3
hotel
1
How-To Guide
1
HTML5
17
HTML5Rocks
1
HTTP/2
5
HTTPS
19
I/O Extended
7
ID Token
1
Identity
18
Identity Toolkit
1
IGF2010
4
IGF2020
2
Ignite
4
Imagen 2
1
IME
12
Indie Game
7
Indie Games Festival
7
Indie Games Festival 2018
2
Indie Games Festival 2019
12
Indie Games Festival 2020
7
Industry Trends
1
Inevitable ja Night
30
Influence
1
innovators hive
2
Insights
1
Instagram
1
Instant Apps
6
intern
2
Invites
1
IO19
3
iOS
22
IoT
7
IPv6
1
Issue Tracker
2
IWD
1
Japanese
6
Japanese Developer
1
Japanese Input
1
java
1
JavaScript
13
Jetpack
5
Jetpack Compose
6
Journeys
1
K-12
1
Kaggle
1
Key Transparency
1
Knowledge Graph
1
Kotlin
25
Kotlin Android Extensions
1
kotlin api
1
Kotlin Beginners
3
Kotlin Vocabulary
2
Kubernetes
4
l10n
8
latest
18
latest news
1
launch
1
LaunchPad
2
Learn
2
lifull
1
Lighthouse
1
LINE
1
Local AI
1
Location
1
Lollipop
10
Machine Learning
32
MAD Skills
2
MADSkills
2
Maker Faire Tokyo
1
maps compose
1
maps embed api
1
Maps JavaScript API
5
maps on air
1
maps sdk
2
maps transportation
1
Marshmallow
10
Material
1
Material Design
31
MDL
2
MDN
1
MediaPipe
1
Messaging
1
metrics
1
MIDI
2
migration
1
mikan
1
Mixed Contents
4
ML
3
ML Kit
12
mlops
1
Mobile
16
Mobile Bootcamp
4
mobile optimized maps
1
Mobile Sites certification
1
Mobile Vision
4
mod_pagespeed
1
Model Maker
1
monetization
2
monetize
3
Mozc
15
Music
1
NativeDriver
2
NativeScript
1
Navigation
1
NBU
1
ndk
3
Nearby
5
News
1
Next Extended
1
Next Tokyo
4
Nexus
2
Nexus S
1
NFC
1
NIST
1
Node.js
3
notifications
2
Noto CJK
1
Now in Android
13
NPAPI
2
NPN
1
oauth
17
officehour
1
One Tap
2
online security
2
open silicon
2
open source
9
OpenAI
1
opencensus
1
opencloudsummit
1
OpenGL
4
OpenID
3
OpenID Connect
4
OpenSocial
1
opensource
20
OpenTitan
1
Optimization
1
OSV
1
p-max
3
Page Experience
1
passkey
3
Password Manager
4
Payment
8
Payment Handler API
1
Payment Request API
2
PDF
1
PEM
33
people
2
People API
3
Performance
16
Performance budget
1
performance max
2
Performance Monitoring
1
performance report
1
permissions
1
personalization
1
PersonFinder
1
Phishing
2
phone
1
photorealistic 3d tiles
1
Physical Web
3
Pi
1
Pixel
5
Place Picker
1
placements
1
places api
1
places SDK
1
Platform Stability
1
Play Billing
2
Play Billing Library
2
Play Console
2
Player Analytics
4
Playtime 2017
1
Policy
8
policy compliance
2
policy violations
2
polylines
1
Polymer
7
pricing
1
privacy
15
Privacy Sandbox
22
Progressive Web Apps
14
project hosting
1
Promise
2
Promo code
1
Protocol Buffers
1
PRPL
1
publicdata
1
Push API
1
Push Notification
6
PWA
4
Python
3
query builder
8
query validator
1
QUIC
2
quick builder
1
quick start widget
1
QWIKLABS
3
RAIL
1
raspberry pi
1
React
1
React Native
2
reactive programming
1
Realtime Database
9
Recap Live Japan 2019
3
reCaptcha
1
Redux
1
release
7
Remote Config
4
Remote Display API
1
Reporting API
1
Requirements
1
Resonance Audio
1
resource type
1
Rewarded Video Ads
2
RKP
1
rmf
2
routes api
3
RSS
1
Run on OS Login
1
Runtime Permission
1
Rust
2
Safe Browsing
4
safety
1
Sample Code
2
Santa Tracker
1
SBOM
1
schedule
1
schema
2
schema.org
1
Scorecards
1
script
2
SDG
1
sdk
1
search central
1
secur
1
Secure Element
1
security
94
selfie
1
Service Worker
4
SHA-1
1
Sigstore
4
silicon
3
Site Isolation
1
sketchup
1
skywater
1
SLSA
1
smart displays
1
smart home
1
smart shopping campaign
1
SmartLock for Passwords
5
social
4
Social Good
1
Social Media
1
software development
1
solution challenge
2
Solve
1
SPDY
3
speak2tweet
1
speaker
1
Spectre
2
speedometer
1
Spreadsheet
3
ssc
1
ssd
1
SSR
1
stable release
1
startup
7
Storage
3
store sales direct
1
story
2
streetview
3
Study Jams
12
subscriptions
5
sunset
10
Swift
2
SwiftShader
1
Symantec
1
tag
1
tapple
1
Task
4
Team Drive
1
techtalk
13
TensorFlow
43
TensorFlow Federated
1
TensorFlow Lite
8
TensorFlow Object Detection API
1
TensorFlow Probability
2
TensorFlow.js
4
test
4
Test Lab
6
TF Certificate
2
TFX
1
The Fast and the Curious
13
Titan M2
1
Titan Security Key
1
TLS
4
Topics
1
ToS
1
trace
1
Transliteration
1
Transparency
1
Trust
1
Trusted Web Activity
1
Trusty OS
1
TrustZone
1
Twitter
1
UA-CH
1
Udacity
20
Unity
3
update
1
usecase
1
User Agent string
2
UX
5
v10
2
v10.1
1
v11
1
v13
1
v15
1
v3
1
v4
1
v5
1
v6.1
1
v7
2
V8
5
v9
1
valuetrack
1
Verifiable Design
1
vertex ai
1
Vision AI
1
VP9
1
VR
11
Vulkan
2
wafer
1
Watch Face
2
wave
2
Wear OS
3
Weave
1
Web
38
Web Animations
1
Web Components
9
Web Manifest
2
Web Packaging
3
Web Stories
3
Web Story
3
Web Vitals
7
web.dev
1
WebAssembly
6
WebAuthn
1
WebGL
5
Webhook
1
WebM
1
WebMusic
5
WebRTC
1
WebView
1
Windows
1
Women in Gaming
1
Women Techmakers
1
Women Techmakers Scholars Program
1
WomenDeveloperAcademy
1
Wordpress
2
workmanager
1
WTM
8
Xcode
1
YouTube
18
YouTube API
1
youtube select
1
インタビュー
1
コードサンプル
1
サプライ チェーン
1
プライバシー
1
機械学習
3
言論の自由
1
節電
3
定期購入
1
東日本大震災
9
日本語入力
41
ブログ アーカイブ
2025
1月
2024
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
Feed
Follow @googledevjp
"プロダクトに関するご意見は
プロダクトフォーラム
にお願いします"